こんばんは
クマ男です
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今でもやっているお得なサービスについて書きます
スポンサーリンク
先日「ドコモ 子育て応援プログラム」に加入してきましたので、その顛末を書きます(ドコモユーザーのみなので、他キャリアの方はごめんなさい)
<ドコモ 子育て応援プログラム>
・プログラム特典内容
【特典1】12歳になるまで、毎年誕生月に3,000ポイントプレゼント
【特典2】登録されているお子さまが小学校を卒業する年の3月31日まで、クラウド容量オプション プラス50GB無料
【特典3】プログラムお申込みから最大13か月間、フォトコレクションプラス無料
ドコモの回線をお持ちで、12歳以下かつ小学生以下の子供がいる家庭は申し込んで損はないと思います。子供の回線契約は必要ないですしね
ただ、注意点も何点かありますので、その点はご注意ください。下の(対象者・適用条件)を見てください
・対象者・適用条件
日本国内に住所を有する、12歳以下かつ小学生以下のお子さまをお持ちの親権者または扶養者で、以下の適用条件をすべて満たす個人契約のお客さま
①「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」または「データプラン」をご契約されていること
②「データパック」「ウルトラデータパック」「シェアパック」「ウルトラシェアパック」「らくらくパック」「ケータイパック」または「シェアオプション」をご契約されていること
③dポイントクラブ会員のお客さま
④「PDFドコモ 子育て応援プログラム会員規約」に同意し、子ども情報を登録いただけること
③及び④はともかく、①と②についてドコモインフォメーションセンター(151)に聞いたことを説明します
①の「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」または「データプラン」をご契約されていること
したがって下記のような
xi契約 「タイプXiにねん」、「タイプXi」などの旧料金プラン
FOMA契約 「バリュープラン」、「ベーシックプラン」など
は加入不可です。要するに新料金プランに切り替えてくれないとダメよということでしょうか
②の「データパック」「ウルトラデータパック」「シェアパック」「ウルトラシェアパック」「らくらくパック」「ケータイパック」または「シェアオプション」をご契約されていること
についても同様に
xi契約 「Xiパケ・ホーダイ ライト」、「Xiパケ・ホーダイ フラット」などの旧料金プラン
FOMA契約 「パケ・ホーダイ フラット」、「らくらくパケ・ホーダイ」など
の契約ではダメです・・・
あんまり携帯を使わない人や、二台持ちなどの通信費節約を目的で「タイプSSバリュー」などのプランに入っている人も多いと思いますが、そういう人は対象外です
なんか優しさを感じないというか、早く新料金プランに入ってもっと金を落とせ!と言われているようで・・・
スポンサーリンク
閑話休題
「ドコモ 子育て応援プログラム」の申し込みは
・ドコモショップ
・家電量販店
・一般販売店
※ただし、家電量販店・一般販売店でのお申込みは、端末購入を伴うお手続きの場合に限ります
とあります。インフォメーションセンターやMy Docomo上での手続きは出来ないんですね
ですので、私は立川のららぽーと内にある「ドコモショップららぽーと立川立飛店」に行って手続きをしてきました
あらかじめ来店予約をしておいたので、すぐに案内されました
※これは珍しいんですよ。経験上、予約可否に関わらず結構待たされるので、予約の意味ないんじゃ・・・(以下自粛)
必要書類は以下の通りです
以下のうち、①または②いずれかの必要書類をお持ちください
①親子関係がわかる証明書(母子健康手帳、乳幼児医療費受給者証※4、住民票、戸籍謄本など)
②扶養・被扶養の関係がわかる証明書(申込者が被保険者の場合:お子さまの健康保険証1点、申込者が被保険者ではない場合:お子さま・申込者それぞれの健康保険証)
※4発行自治体により名称が異なる場合がございます。申込者またはお子さまの氏名の記載がない場合は受付できません。
※「ドコモ 子育て応援プログラム」の申込者とご来店者が異なる場合には、上記必要書類とあわせ、委任状のご提示が必要となります。
私は健康保険証(自分のと子供の)と母子手帳を持って行きましたが、母子手帳の提出は求められませんでした。これは店舗によって違う可能性があるので、一応持参した方が無難かと思われます
手続自体は15分ほどで終わって、最後に何かご質問等がありますか?と聞かれましたので
「最初の誕生日はもう過ぎているんですが(当たり前)、0歳の時のポイントは出ないんですよね?」
と質問しましたら
「誕生月及び、1歳になる誕生月の前月までにお申し込みいただいた場合は翌月上旬よりご利用いただけるポイントを進呈いたします」
という条文?を見せて説明してくれました。ってことは0歳の時も3000ポイント貰えるんですね(良かった)
下が実際貰ったポイント
でも、この「ドコモ 子育て応援プログラム」
このサービスを受けるには12年間程ドコモから離れられないって事ですよね?
ドコモに不満はありませんが、基本的に2年間の契約満了で他社にMNPして、通信費節約をしていたのでこれは痛い
ひとつ回線を残しながらこのサービスを継続していくか、どうしようかと考えていたら、この契約パターンでも「ドコモ 子育て応援プログラム」は継続するようです(151に聞いて確認済み)
※spモードは外しても大丈夫かも知れませんが、さすがに聞けませんでした(^^ゞ
上記の例に対応する機種で、この機種を買うと月々サポートが1404円貰えます
ということは、毎月の維持費が1944-1404=540円!(二年間で12960円)
※spモードを外すなら216円(二年間で5184円)
で維持できる計算になります。完全に契約維持のみの回線ですが
それで、二年後またドコモにMNPで戻ってきて、を繰り返せばいいのかな?と今のところは思っています(取らぬ狸の皮算用ですが)
最後の方は携帯の節約術みたいになってしまいましたが、これからお子様が生まれる方や、すでにいらっしゃって12歳以下かつ小学生以下のお子さまをお持ちの方は入っておいて損はないと思いますよ
それではまた
クマ男
追記
上記の携帯の維持費にSH-01Jの端末代(33696円、ドコモオンラインショップ)を足すと
spモードあり 1944円
spモードなし 1620円
※上記両方1カ月の料金
となります。ですのでツイッターなどでこの機種の一括○円キャンペーンなどを探して契約しようと思っています ↑
↑
契約できましたので、次の記事にてお知らせします
スポンサーリンク